子どもの才能を奪ってしまう親御さんの声かけ
忍耐がいりますが、その声かけ、ちょっと待ってください!!
もりおか音楽教室にピアノを習いに来られる方でよく聞くこと。
以前他で習ってたけど、
ピアノが嫌になった
とにかく楽しみたい!!
と言う方。
ここならどうにかしてくれるかと思ったと
はい!どうにかしましょう!
レッスンはテキストばかりで面白くなく、今流行りの曲を弾きたいと言ったら、
「まだ無理」「まだ早い」
と言われて…と
これ、本当に多いんです。よく聞きます。
もちろん基礎は大事。
でも、その前にもっと大事なこと。
楽しむなんて、基礎ができてから。
という方もいますが、
基礎の前の楽しむ、
基礎ができてからの楽しむ、
2つあると思うのです。
家にピアノはまだなくて、ピアノ経験もゼロ。
でも、2回のレッスンで今流行りの鬼滅の刃の曲、両手で弾けました
弾きたい!やりたい!
の気持ちで、できちゃうんです。
指づかいだって、初めは変な指で弾いてても自分で弾きやすいのを発見するんです。
こちらが教える方が断然早いですが、その発見を大事にしたいのでギリギリまで待ちます。
ピアノの生徒さんでもリズム感つけるためにドラムもしてもらうこともあります。
が!親御さんは、どうしても口出しをする
もっとそれぞれの才能を大切にしてあげてほしいのです。
できますから!
それをサポートする教室です。
そのためのツールとして音楽を使っているので、
私はピアノの先生でもエレクトーンの先生でも歌の先生でもドラムの先生でもなく、
【音楽の上達を通じて様々な自分発見をするサポートの人】
長いので、
「ピアノの先生ですよね?」と言われると「はい」と言いますが、それはちょっと違うんだよなあ…といつも思う
桜の木だって、害虫で朽ちてしまったところからまた新しく芽が出て咲いています。
信じてください
無料体験レッスン実施中♪090-8196-4091大阪狭山市今熊1-73-3 | 9:00~21:00
お問い合わせ